リード
在宅でフリーランスって最近よく聞くけどスキルも経験もない私はきっと無理・・・
どんな人がフリーランスって向いているの?
こんなお悩みにお答えしますよ!
この記事では『フリーランス』に向いている人の性格や、メリット・デメリットを現役フリーランスママであるまいろるが紹介しています。
特別なスキルや経験がなくても誰でもフリーランスになれます。子育てや保育園への送迎、急な子どもの発熱などで働く時間が確保しづらいママは特に向いている働き方なのでフリーランスが気になっているママはぜひ読んでみてください。
フリーランスとは
「フリーランス」を簡単に説明すると、「個人で仕事を請け負う働き方」のことです。個人事業主と混同されがちですが、個人事業主とは開業届を提出して個人で何らかの事業を行う人の「税務区分」を指します。会社員との大きな違いは、フリーランスは雇用契約ではなく、業務委託契約を結ぶことです。
CAREER Knockはみらいワークス総合研究所
フリーランスとは個人で仕事を請け負って働く働き方のことで、つまりは働く時間や場所なども自由に選ぶことができます。
特に子育て中は、保育園の送迎、子どもの行事、急な発熱などもあって正社員やパートで決まった時間出勤して働くというスタイルが難しいです。
でもフリーランスなら自分の空いた時間に自由度高く働くことができるので、家族の時間を大切にしながらも仕事ができるのでママ世代にはおすすめの働き方と言えます。
在宅フリーランス/地方在宅フリーランス
最近、人気が出てきているフリーランスの働き方の一つに地方に住みながら好きな勤務地で仕事をする、地方在宅フリーランスというものがあります。
コロナでリモートワークが多くなってきた中で、通勤の必要性が薄れてきたので地方に住もう!といった人や、元々地方在住の方がリモートワークが活発になったことで都会で仕事を探して働いているという場合などがあるようです。
私の場合は後者の地方在住者で、現在は東京のIT会社で週3日働いて家計を支えています。
向いている人の性格
フリーランスと聞くと、デザイナーやプログラミングスキルといったハイスペックの人しか仕事がないイメージがあるかと思いますが、実はそんなことはありません。
実際私も、今の働き方をするまで専門スキルは何もなく、どこかの会社へ長く勤めたこともなかったので特別な経歴もありませんでした。
そんな私でもフリーランスとして2年以上働けています。
フリーランスとして働くにはどんな人が向いているのかリストアップしてみました。以下の中のどれかに当てはまるのであればあなたもきっとフリーランスになることができます。
・向上心がある人
・負けず嫌い
・継続力のある人
・家族の時間を優先したい人
・自由が好きな人
・チャレンジ精神がある人
・会社員に不安(不満)がある人
・今いる組織にしっくり来ていない人
・環境の変化に柔軟な人
・ストレスを減らして生活したい人
・子育てに全力で向き合いたい人
・人生後悔したくない人
・やりたいことがたくさんある人
地方在宅フリーランスのメリット
地方在宅フリーランスには会社員やパートにはない魅力的なメリットがたくさんあります。
賃金が地元より高い
地方で働こうと思うとよほどのスキルがない限り、最低賃金や安い賃金で仕事をしなければなりません。実際に私の家の周りのスーパーやコンビニは「855円〜」募集がされていました。現在私が働く職場は1200円スタートなのでその差は大きいですよね。
リテラシーが高い人と一緒に働ける
働き始めて気づいたことですが、やはり都心の企業にいるとすごい経歴の方がたくさんいて日々良い刺激を受けながら働けています。ITリテラリーが高い方も多いので(職場の業種にもよるかもしれませんが)、私も今の職場に入ってからITに関する知識が広まったなと感じます。
仕事の選択肢が広がる
フリーランスは基本的に複数仕事をしていても問題がないので、どんな仕事でも興味があれば自分の時間と体力の許す限りやってOK。
私もIT事務の仕事の他に3つ仕事をしているので、それぞれの仕事で色々なスキルが身につき、自分が将来的にワクワクしながら取り組める仕事と出会うこともあります。
自分がしたい仕事をしたいだけできるという働き方ってとても幸せだと思いませんか。
子どもの急な発熱や早退も対応しやすい
3歳と0歳の子どもがいるので保育園の行事や、発熱でのお休みは日常茶飯事。
会社員の時は子どもの急な発熱で保育園から呼び出しがあった時は周りに申し訳ないなという気持ちを持ったまま、早退してモヤモヤしていました。悪いことをしているわけでもないし、迷惑をかけたいわけでもないのに「すみません・・・。」ということが辛かったんです。
でも今は働けない日は別の日に振り替えたり、子どもに合わせてスケジュールを決めることができるのでモヤモヤする機会はなくなりました。
家にいながら仕事ができるので通勤不要
在宅フリーランスなので通勤時間は・・・ゼロ分です。
10時から稼働する日は9時55分くらいまでまったりとコーヒーを飲んだりして過ごしています。
収入は青天井
会社員だと毎月のお給料は固定給+残業代くらいですが、フリーランスの仕事は自分の好きな時間に好きなだけ働けるので収入は青天井です。
努力をすればした分だけ自分に返ってくるのでとてもやりがいがあります。
地方在宅フリーランスのデメリット
オフラインで人と会う事がない
基本365日、在宅で仕事をするので会社の人にオフラインで会うことはありません。
うちの会社ではオンラインの会議やランチ会があるのでそこでちょっとしたおしゃべりをすることはありますが、やっぱり出勤してリアルに人に会い信頼関係を築くのとは大きな差があるように感じます。
人に会ったり、おしゃべりをしながら仕事をするのが好きだという人には辛いです。
PC作業が嫌いな人は大変
在宅で仕事をするというのはほぼ100%PCを使っての作業になります。そのためPCを触ることすら苦手、やったことがないという人にはハードルが高くかなり大変です。
会社員などの手厚い福利厚生がない
フリーランスとは個人で仕事を請け負う1人社長のようなものです。会社員では当たり前に加入できていた社会保険も入ることはできないので、自身で国民健康保険や国民年金に加入して支払うことになります。その他、産前産後休暇といった制度も適用対象外となります。
収入の保証はない
メリットでは収入は青天井と言いましたが、反対に働けなくなった時や働かない日は当然収入はありません。私も産後お休みいただいていた時期は無収入だったので予め生活のために用意していた貯金を切り崩しての生活でした。
実体験!ノースキルでもなれるフリーランスのお仕事5選
これからノースキルでフリーランスを目指す人は私が実際に経験してきたお仕事をご紹介します。
完全未経験でも求人や募集がある仕事ばかりなのでフリーランスのはじめの一歩を踏み出すにはおすすめです。
・ライター
美容や健康系のモニターになって、使用感のレビューを書くといった簡単な仕事があります。
・カスタマーサポート
企業の窓口として電話やメールでお客様からの質問や困りごとを対応するお仕事です。電話対応はハードル高いなと感じても大丈夫!フルリモートでメールの返信対応という働き方も多数あります。
・IT事務
社員さんの業務がスムーズに行くように事務関係のことをお手伝いします。
・梱包アシスタント
毎月大量に発送がある方の発送業務だけをお手伝いしています。
・せどり
あまりいい響きではありませんが、物を安く仕入れて安く販売しています。
最後にまとめ
いかがでしたか?
地方在宅フリーランスは今後まだまだ人気が高まりそうですね。
未経験でノースキルでも結果が出るこの働き方はぜひママさんにも真似して欲しいです。
コメント