効果あり?36週で逆子治ったママおすすめ!逆子体操やお灸など逆子を治す方法まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
育児

こんにちは!まいろるです

この記事は検診で逆子が判明してなんとか治したいと悩まれている方に向けて実際に妊娠後期の35週に逆子が判明して36週に逆子が治った3児のママが書きました。

私の逆子判明の経緯はこちらです。

出産まであと1ヶ月・35週の検診で逆子判明。

計画無痛分娩を予定していたものの一旦保留。

先生からは逆子が治らなければ帝王切開になるとまさかの宣告!

帝王切開の選択肢を全く想定していなかったので先生からの言葉が受け入れられず逆子を治す方法をたくさん調べました!

実際に毎日やっていたことなので逆子を戻すためにできることはやってみたいというママや、妊娠後期〜臨月に突入していて逆子が心配だなというママの参考になれば嬉しいです。

妊娠後期でも逆子は戻るの?

妊娠後期、特に臨月に入ってから逆子が判明したママは「この時期に逆子って戻るの?」と思っているかもしれませんが、私も同じ気持ちだったので気になるところだと思います。

私の場合はネットで調べても逆子がわかった時点でできるだけ早く対策をした方がいいと書いてあったので逆子が戻ったとわかるまでは毎日どうなるかわからない不安な気持ちで過ごしていました。

結果的に私は逆子が戻った

結果的に私は逆子が戻っていました。

これから紹介するすべての方法を毎日徹底的にやって逆子対策を行い、36週の検診時に逆子が戻っていることがわかりました。

まいろる
まいろる

検診の2時間前まで鍼灸院の先生にも「逆子だね」と言われていたのでいつ逆子が戻ったのかわかりませんでした。

戻りやすさは週数によって大きく変わるらしい

逆子が戻る確率は36週に入るとかなり低くなるようですが、「帝王切開の日の前日に逆子が戻った!」という人もいるそうなのでとにかく諦めずにできることをやってみることが大事だと思っています。

https://oojima-maternity.com/oojima_pregnancy01.htmlより引用

逆子を戻すためにやったこと

私が逆子を戻すためにやったことを全てご紹介します。

※紹介するものの中には医学的にエビデンスないものもあるので「何もしないより何かしておきたい!」というママのお守り代わりとしてやってみてください。

逆子体操

逆子体操は赤ちゃんが下を向きやすい環境を整える体操です。主に3種類あります。

私の通っていた産婦人科では逆子がわかった時にセルフお灸と一緒に自宅でやってみてね!と先生から教えてもらいましたが病院によってはエビデンスがないため推奨していないところもあるみたいです。

私がやってみた感じは赤ちゃんが活発に動いている時にやるとお腹の位置が変わることがあったので少しは体位を変える手助けになっているのかな〜?という感じです。

胸膝位(きょうしつい)

うつ伏せのままお尻をキュッと上に上げて、猫の背伸びのようなポーズをします。この時お腹がきついのでクッションを胸の下らへんに置いておくとかなり楽です。

体の力を抜いてこの姿勢を10〜15分保ちます。

ブリッジ法

仰向けの状態で膝を立てて背中にクッションを入れ、お腹を突き上げるようなポーズを取ります。

体の力を抜いてこの姿勢を10〜15分保ちます。

側臥位(そくがい)

赤ちゃんの向きに合わせて体を横にして寝ます。赤ちゃんの背中がお腹の右側にあるという時は左向き、左側にあるという時は右向きに寝ます。

私は胸膝位やブリッジ法をした後に赤ちゃんの向きを確認してそのままベットで側臥位で朝まで寝ていました。

セルフお灸

逆子に効くというツボに自宅で手軽にお灸をすることができます。

私の場合、お灸をするとお灸をした場所がじんわり温かくなり、すぐに胎動がすごく活発になるのを感じたのでツボを刺激して体を温めることは逆子対策にいいのかな〜と思いました。

逆子の時にお灸をするのは主に2箇所です。

三陰交(さんいんこう)

「三陰交」は足の内側くるぶしから指4本分上のところにあるツボです。安産にも効くツボとして知られているそうです。

至陰(しいん)

「至陰」は足の小指の外側、爪の付け根にあるツボで、逆子のお灸の時には必ず温めるようです。

セルフお灸はドラックストアでもネットでも手軽に購入可能です。とはいえお灸にも種類が色々あり迷ってしまうと思うので実際に買ったものを紹介します。

火を付けて煙が出るタイプのお灸

火は付けず煙が出ないタイプのお灸

煙が出ないタイプのお灸

煙が苦手な人のためのアロマタイプのお灸

まいろる
まいろる

お灸がはじめての人は煙が出ないタイプやアロマタイプのお灸からスタートしてみてください!

鍼灸院

鍼灸院では鍼灸師という国家資格を持つ先生が悩みに特化して施術してくれます。

セルフでお灸をするのが怖い人やセルフだけでは不安だからもっと徹底的にお灸をして逆子対策をしたいという人はおすすめです!

私は「逆子 地域名 鍼灸院」とググってそれなりに口コミと実績があるところを予約しました。

逆子対策で予約した場合の鍼灸院の情報はこんな感じです。

治療時間 

1時間〜1時間半

治療内容

冷えている箇所の確認 三陰交(さんいんこう)と至陰(しいん)へのお灸 逆子体操の指導

治療代

3000円前後

選ぶポイント

選ぶポイントとしてはエコーが置いてあるかどうかです。 鍼灸院にエコー?と思うかもしれませんが逆子診療に実績のある鍼灸院などではエコーが置いてあります。 エコーがあることで赤ちゃんの位置を確実に把握した上でお灸や体操の指導をしてもらえるので安心です。 私が予約したところは総合的な鍼灸院だったのでエコーなどはなく先生がお腹を触って赤ちゃんの位置を確認する感じでした。

まいろる
まいろる

これから鍼灸院に予約したいという人は「逆子 地域名 鍼灸院」で調べてエコーの有無もチェックをするのがおすすめです!

体を温める

私が調べる限り体を温めることが赤ちゃんの逆子対策になるようでした。

下半身の冷えに限らず体全体が冷えていると赤ちゃんにとっても母体にとってもあまり良くないので体を温めるアイテムをたくさん用意しました!体が冷えているときはお腹が張りやすかったのに、体を温めるようになってから張りはあるものの酷く張ることは少なくなった感じがしました。

日常生活の中で体を温めるためにしたことは下記です。どれも手軽にできてママも赤ちゃんもリラックスできるのでおすすめです。

  • 半身浴
  • 腹巻き
  • あったか靴下
  • 温かい飲み物・食べ物
まいろる
まいろる

半身浴の際に使っている死海マグネシウムフレークは本当に体の温まりがよくて真冬でもお風呂上がりに汗が吹き出すくらいでした!

軽い有酸素運動

少し息が上がる程度の有酸素運動は赤ちゃんにもいいそうなのでYou Tubeで調べて試しました!

体を動かすと疲れはしますが体が適度にほぐれて、ストレス発散にもなるので生まれるまで続けていました。運動が苦手な人はストレッチでもいいかなと思います。

おすすめの動画

リラックスして赤ちゃんに声掛けしながら過ごす

自分が一番リラックスする姿勢でお腹の赤ちゃんに向かって「頭はこっちよ〜足が上よ〜」と声掛けしていました。

効果は微妙な感じですが声をかけるたびに「うにょ」「うにょ〜」と動くのでそれが可愛くて続けました。

その他の方法

外回転術

外回転術は医療機関で妊婦さんのお腹の上から赤ちゃんの頭とお尻を持ち上げて回転させる方法です。

日本ではやっているところはかなり限れていて成功率も40〜70%くらいと情報がまちまちでした。

私の地域ではやっている病院はなく、かなり遠方に実施している医療機関があったものの紹介状が必要だったり、その病院で出産を予定している人限定だったりと現実的にやってみることが難しそうだったので諦めました。ただし海外ではエビデンスもあるため割とポピュラーな逆子対策のようです。

逆子ママの1日の流れ

紹介してきた逆子対策を全部盛り込んでいた時の1日のスケジュールです。

まいろる
まいろる

結構ハードでしたが絶対逆子治したいと思っていたので気合いで毎日徹底してやっていました!

9:00   半身浴(死海マグネシウムフレーク)

10:00 セルフお灸(煙の出るタイプのお灸)

11:00  YouTube見ながら有酸素運動

12:00  逆子体操(胎動感じた時)

13:00  鍼灸院で治療

15:00  逆子体操&お昼寝(側臥位)

19:00 入浴(死海マグネシウムフレーク)

21:00 セルフお灸(煙の出るタイプのお灸)

22:00 セルフお灸(煙の出ないタイプのお灸)

22:30 逆子体操

23:00  側臥位で就寝

まいろる
まいろる

全部をする必要はないので自分のできる範囲でやってみてくださいね!

逆子になっても諦めないで

逆子がわかってから私が特に意識したのはストレスや過度の緊張をしないことです。体は正直なのでストレスを感じたりするとすぐにお腹が張ってしまうのでなるべくリラックスできる環境を自分で整えていくことが大事かなと思います。

私も治らないかもしれない気持ちもある中で毎日できることをやってみて、万が一逆子が戻らなくても「最後は赤ちゃんの生まれたい姿勢があるだろうからそこに任せよう!」という気持ちで過ごしました。

同じ逆子で悩んだママとして、何か参考になれば嬉しいです!

まいろる
まいろる

全逆子ママへ健闘を祈ります!!!!

タイトルとURLをコピーしました